行政書士試験勉強研究棟 Home http://gyosyo.lovepop.jp/

法の趣旨研究室
    憲法(人権)
    憲法(統治)
    行政法総論
    行政組織法
    行政作用法
    国家賠償法
    行政事件訴訟法
    行政手続法
    行政不服審査法
    地方自治法
    民法(総則)
    民法(物権)
    民法(債権)
    民法(親族)
    民法(相続)
    商法(総則・商行為)
    商法(会社法)
 
  一般知識対策研究室
    政治・経済・社会
    情報通信・個人情報保護
    文章理解
     
  勉強形態研究室
    独学と予備校の比較
    予備校選びのポイント
  各時期の勉強方法
     
  管理人室
    当Webサイトの趣旨
    管理人への連絡
     
  旧試験制度向け
    税法
    行政書士法
    戸籍法
    住民基本台帳法
    労働基準法
    労働組合法
    国語
    社会
  理科・数学
 
勉強形態研究室〜各時期の勉強方法
     
   
 
  ◎ 掲載項目一覧  
   直前期以前(〜9月)の勉強  
   直前期(10〜試験前)の勉強  
   試験当日の過ごし方  

 
   
     
 * 直前期以前(〜9月)の勉強 *
     
 

【インプットについて】
法令科目は「法の趣旨に対する理解」を意識して学ばれることが良いと思います。

ひとつ覚えることが出てきたら、「なぜそのような条文があるのか」という立法趣旨や「なぜ裁判所はそのような判決を下したのか」という判例の考え方を学んでいくのが良いと思います。
その勉強方法のメリットを以下にあげてみます。

 
     
   ☆ 応用の利く知識になる
 ☆ 記憶の定着が良くなる
 ☆ 単なる暗記よりずーっと楽しい
 などなど
 
     
  ただ、デメリットもあります。それは「時間がかかって面倒」ということです。でも時間が許すのであれば、面倒でも趣旨の理解を意識して学ばれることをお勧めします。

逆にやめた方が良いと思う勉強方法は「暗記」です。
この時期に暗記しても、直前期には忘れてしまいますし(すごい頭脳の方は別です)、応用の利く知識も育ちません。それに苦痛ですよね。

ただ、直前期には暗記の必要も出てきますので、そのポイントはまとめておいた方が良いと思います。そうすれば、直前期にスムーズな勉強ができます。
あと、ゴロあわせを考えてみるのも良いかもしれません。

【アウトプットについて】
まずは過去問を一通りやってみるのが良いと思います。近年は出題者側も新たな形式の出題をしようと必死なので、その重要性は落ちてきているとは言えますが、インプットしたものがどのように問われているのかを把握することができますし、自分の力を測ることもできます。
この段階を踏むと、後に取り組む予想問題も効果的に行えると思います。

過去問を一通りやった後は、市販の予想問題や予備校の答練に取り組んで、アウトプット力を伸ばすことが必要です。

アウトプットで最も大切なことは、自分の出した答えが正しかったかどうかではなく、その答えに至った理由が正しかったかどうかです。そこにこだわって問題を解くのが良いと思います。

【その他】
一般知識も早い時期から取り組んだ方が良いです。特に文章理解は一気に力を伸ばすことは難しいです。
また、直前期に法令中心で勉強するためにも、早めに一般知識に取り組んだ方が良い体勢が作れます。

 
 


 
   
 * 直前期(10月〜試験前)の勉強 *
     
 

【インプットについて】
上記の「法の趣旨に対する理解」とあわせて、単なる暗記も必要になってきます。やはり本試験では単なる暗記の知識も聞かれます。
また、一般知識に出題が予想される時事問題も落ち着いてくる時期なので、そのインプットにも取り組むことも必要です。

ただ、この時期はアウトプット力を伸ばすことが大切なので、そちらを中心に取り組まれることをお勧めします。

【アウトプットについて】
この時期は、その年の論点を押さえることが大切なので、過去問よりは市販の予想問題や予備校の答練を優先すべきと思います。

あと、「独学と予備校の比較」のページにも書きましたが、予備校の模擬試験は受けた方が良いと思います。理由は、予想問題を解くという以外にも、試験時間の感覚をつかむなど、いろいろと練習になるからです。

【その他】
体調には十分気をつけなければいけません。
睡眠を削ってまで勉強される方もいらっしゃいますが、それはやめた方が良いです。睡魔と闘って勉強しても知識の定着は悪いと思いますし、それに疲労蓄積による体調不良で勉強スケジュールが乱れることも考えられます。それだと、当然ながら勉強効果は上がりません。

あと、自分の体で気になることがあったら、早い段階で病院に行った方が良いです。特に、歯が気になるようだったら絶対です。

試験中、3時間集中するためには、体調を万全にする努力も大切です。

 
 


 
   
 * 試験当日の過ごし方 *
     
  【試験前】
当日は、脳のスタミナを温存することと、気持ちを盛り上げることが大切と思います。
会場まで来て必死に勉強している方もよくいますが、それはやめた方が良いです。それだと試験前に脳や目が疲れてしまいます。
その状態でも3時間闘いきる自信があるなら取り組んでも良いとは思いますが、私としては暗記物の確認程度に留めておかれることをお勧めします。

ちなみに私の場合、試験会場に教材は持って行きませんでした。持って行ったものと言えば、受験票や筆記用具のほか、思い出作りのためのデジカメと、気持ちを盛り上げるための音楽を聞くポータブルCDプレーヤーくらいです。

【試験中】
ここまで来たら、精神的な部分が最重要です。折れない心を持って、強い気持ちで自分との闘いに勝つことです。
ちなみに私の場合は、それまでの自分自身の努力や、自分に期待してくれる方のことを思い浮かべながら強い気持ちを作り、問題に取り組みました。

あと、解答の見直しについては、形式面だけの見直しにしておいた方が良いと思います(ex.マークした番号の確認)。
試験中は問題を考えることで頭がいっぱいなので、マークする番号を間違えてしまったり、個数問題の正しい選択肢の数を間違えてしまったりなど、形式面でのミスを犯してしまうことが結構あります。そのようなミスで不合格になったら悔やんでも悔やみきれないので、形式面の確認はするべきです。

それに対し、1回マークした問題の解答自体を再検討するのはやめた方が良いと思います。その理由は、最初に出した解答の方が正解であることが多いからです。

 
     
   
 


 
Google
Web サイト内
行政書士講座
ヒューマンアカデミー
自分発見と自分開発、計画的なスキルアップを応援!
LEC東京リーガルマインド
講座・書籍のお申込は5%ポイント還元!
TAC(タック)
各種講座《無料資料請求》受付中!!
資格の大原
行政書士を目指すなら大原で!
クレアール
「非常識合格法」で超効率的に合格が目指せます!
DAI-X(ダイエックス)
本気で資格を取りたい、学びたいあなたを全力で応援
日本マンパワー
試験突破とともに社会人必須の法律知識習得
ユーキャン
将来役立つ資格、はじめてでもラクラク身につく!
学文社
通信教育80年の信頼と実績がくぶん総合教育センター
全国教育振興会
「私には無理!」と思っている人にオススメの学習法
 
 
時事対策
朝日新聞
ニュースはネットで十分だと思っている人に
 
資格・スキルアップ情報
仕事と学びの森
資格取得やスキルアップに役立つ学校・講座情報と、各業界の求人サイト情報
 
資格・検定情報
ケイコとマナブ.net
資格が取れるスクールを探したい!目標を叶えるための情報満載!
 
各種通信講座
ハッピーチャレンジゼミ
学ぶ喜びが味わえる通信教育講座がいっぱい!!
 
 

離婚手続き代行(千葉 東京 埼玉)
離婚協議書の書き方
離婚相談(千葉 東京 埼玉)
離婚協議書 公正証書作成
離婚相談Web
夫の浮気相談Web
旦那の浮気相手に内容証明
妻の浮気相手に内容証明
売掛金回収方法相談室
料金回収相談室
工事代金未払い回収室
債権回収方法相談室
ホームページ制作契約書作成室
業務委託契約書雛形・書式
講師契約書 作成室
契約書チェック確認センター
契約書作成代行
ホームページ制作 法律事務所専門
Webコンサルティング 法律事務所専門